近年のセキュリティ微弱性に対応します。
それに伴いOSデータベースPHP,CGI等の言語の変更を行います。
切り替え後の輻輳、エラー等の非表示が発生した場合でも既に対応済みの関東リージョンで利用しているMEKA.NE.JPからへのアクセスと対応は可能ですので、予めご承知頂きますようにお願いします。
10月28日以降11月27日に作業完了を予定しています。
CIO銘苅光好
近年のセキュリティ微弱性に対応します。
それに伴いOSデータベースPHP,CGI等の言語の変更を行います。
切り替え後の輻輳、エラー等の非表示が発生した場合でも既に対応済みの関東リージョンで利用しているMEKA.NE.JPからへのアクセスと対応は可能ですので、予めご承知頂きますようにお願いします。
10月28日以降11月27日に作業完了を予定しています。
CIO銘苅光好
年末になり年始を含めれば暴飲暴食の季節になりました。
たまには健康に関することを今年は書いてみます。
実は今年は高血糖190程度で緊急入院をしてました。
薬を飲んだので2週間で正常値に戻り退院しましたが、そこからの事が大事
退院後2カ月で12キロの減量に成功したわけで現状でもマイナス13キロとお医者さん達がどうやって痩せたか?興味があると言ったので書いてみます。
勿論人それぞれに体質があるので比較するよりも参考程度に考えた方が良いかもしれません
10月の最初から行っている事で、お酒は飲まなくても大して痩せなくなったので、更に一手加えてグルテンを摂取しないようにしてます。
決してアレルギーと言うのではなく、私の場合は胃腸の消化が良くなくて下してしまったり弱いと思うので、色々と調べてみました。
小麦粉で生成されるグルテンは胃腸に貼り付き、3カ月かけないと体内から排出することができないとありました。
なので3カ月止めてみようと始めたら私の場合は効果があった感じです。
血糖値を上げる原因として間食は毎日血統を調べてますので解りますが、間食すると血糖値は間違いなく上昇しますのでお医者さんの言う通りです。
胃腸にグルテンが貼り付くと、ゆっくりと消化されて間食の時間まで、ずっと食事をしている状態になるのでしょかね?
なのでグルテンをいっその事やめれば良いのでは?を実行しているわけです。
グルテンを止めると言っても、相当難しい事だと思います。
まず自分の欲求にかてるかどうか?
ラーメン、ピザ、パスタ、パン、10割以外の蕎麦、うどん、ケーキやお菓子には全部入ってますよね?小麦粉
実はこれだけではないのです。
とんかつの衣、ハンバーグのつなぎ、カレーのルー、シチューのルーにも小麦粉は使われる筈です。
細かく調べたい性格の人は解りそうな事ですが、実はこれだけではないんです。
寿司ならお米だし、DHAは体によいから!と言われそうですが、小麦を避けたい方には落とし穴が待ってます。
醤油には小麦が使われているのが殆どでスーパーの醤油のコーナーで醤油を取ってみてみると小麦を使っていない醤油は無いと気が付きます。
私は今小麦の入って居ない醤油を使っていますが、これだけ体からグルテンをなくすのは大変であることと、食品の流通にも大きくかかわってくる大変な事だと思い知ります。
勿論私はアレルギーでは無いので、年末年始はグルメなのでグルテンのある食事を沢山すると思います。
因みに退院後夜は飲酒せず昼間飲酒していたら翌朝の血糖値は然程あがりませんでした、なので飲酒は昼間でグルテン摂取も翌日の血糖値を見て加減しながら、夜飲む場合は時間を考えて量を考えながら、健康を最優先でしかし美味しい物には遠慮せず履行します。
今はそれを楽しみにしてます。
自分の体を自分の体と相談しながら体のプライマリーバランスを保って、仕事の前にまず健康な身体であることを2024年も2025年も引き続き続けてまいります。
皆さんにおかれましても、元気に新しい年を迎え新しいロケットスタートを願ってます。
株式会社メカネットワーク CIO 銘苅光好
この度Cloud Chorus Partnerに登録されました。
AWS(Amazon Web Services)
Google Cloud
大手2社のトップパートナーの手助けを得てガバメントクラウドを含むクラウドへの対応が可能になります。
※他にもAzure Cloud Services接続代理店業務として既存契約対応しています。
インターネットのサーバー事業者として接続セキュリティの提供の他に今現在接続足回りの回線の提供の為に総務省に拡大申請を行ってます。
秋の実りと収穫の為の準備をしてます。
メカネットワーク
東日本大震災を経験し、災害復旧の職の為被災地を見て回りその被害の大きさに驚いていました。
気が付くとあれから11年 心からご冥福をお祈りしています。
銘苅光好
写真は下記のブログで公開しています。
2022年03月11日の日記 (meka-network.com)
実験的に始めた掲示板サイトは2000年以前からなので、古株の部類でしたが、昨年3月末で提供を停止していましたが、試験運用ではありますが、粗正式な運用レベルの安定性が確保出来ました。
セキュティ―の不安や、マネタイズの面から継続は難しい状態でしたが、10年は運営すると公言して20年以上継続していまたが、コロナ禍も有って収益性の薄く、陳腐化したシステムをどうするか?と言う事で決断をしました。
急転直下Googleさんの広告手法もより良い物になり、事業を先に推し進めるにあたってプログラムの提供も相まってセキュリティを確保した状態で1年越しの再開となりました。
色々と不満もあろうと思いますが、弊社運営の携帯日記レンタルを宜しくお願いします。
www.keitai.meka.ne.jp
株式会社メカネットワーク 代表取締役 銘苅光好